私は比較的オシャレには気を配っている主婦で、身長は152cm、年齢40歳。ここ4年の間で身長が3cm伸びていました。最近まで自分は150cmないと思いながらコーディネートしていました。原因はヨガを続けたおかけがな?と思っています。体型は中肉中背です。
私はアイテムによって購入先を色々変えますが、最近は定番色でシンプルなものが手に入るユニクロはヘビロテ使用の物を購入します。
ジーパンとトップスは比較的買いますが、下はS、トップスは必ずMを購入します。
トップスSは全然着ることが出来るサイズではありますが、下はタイトに、トップスは若干オーバーサイズ気味でメリハリを付けています。
私もトップスは最近はインしますが、主に前部分のみ軽くインし、お尻や腰回りはふわっとカバーするようにするとスタイルがよく見えます。
冬は特に中は比較的タイトなので、アウター類は必ずオーバーサイズで探します。
長い間気にっているDOORSで購入したコートはデザインも元々オーバーサイズの物だったため気に入って使用しています。
丈も適度な長さのロングで、低身長の私でもとてもいい具合に着ています。
低身長の私は、少しでもスタイルが良く見えるようにヒールはマストです
やはり少しでもスタイルよく見せたいために足元はほぼ必ずヒールを履いています。
カジュアルな格好ももちろんしたいので、スニーカーでもインヒールにして楽しんでします。
以前にイメージコンサルタントの勉強をしていたことがあります。
その際にどうしたら低身長でもよくみえるようにコーディネート出来るのかをよく考えていましたが、なるべく縦のラインを強調するようにコーディネートすることと、目線をなるべく上にいくようにすることでした。
私自身は元々ストールを使うことが好きだったので、ストールを取り入れるのはとても便利でいいなと思っています。
巻き方によって縦のラインを強調して巻いてみたり、下はなるべくタイトにインパクトのある自分に似合う色のストールを首元にざっくり大きく巻くこと目線が上に行くのでかっこよくスタイルアップ出来るように感じます。
低身長なので、ヘアースタイルにも気を付けています
夏場ロングスカートなど下にボリュームが行く場合は、上半身はタイトにまとめています。
その際はインしないで着ているときも多々あります。
後は着こなしのバランスを見ながらヘアースタイルでも低身長の私は見え方が大きく変わるなと感じます。